審査員

審査員一覧

審査員長

岸 紅子(Beniko Kishi)

NPO法人日本ホリスティックビューティ協会 代表 / 環境省 森里川海アンバサダー

自身や家族の闘病経験をもとに、2006年にNPO法人日本ホリスティックビューティ協会(HBA)を設立。多数の美容・健康・医療関係者とともに女性の心と体のセルフケアの普及につとめ、資格検定や人材育成を行う。環境アクティビストとしても、ライフスタイルを通じた、人にも地球にも優しいSDGsアクションを多く提言している。発酵食スペシャリスト、味噌ソムリエ、パーマカルチャーデザイナーの一面も持つ。

 

審査員(五十音順)

新井 ミホ(Miho Arai)

PRラキャルプ 代表 / ビューティーディレクター

大学卒業後、IT関連企業の広報や化粧品会社PRを経験した後、独立。
オーガニック化粧品を中心としたフリーランスPRを経て、2012年にナチュラル&オーガニックライフ専門のPR会社 株式会社ラキャルプを設立。オーガニックコスメ&フード、マクロビオティック、薬膳、フレグランスブランドのブランディングやPRコンサルティング業務に携わる。

 

大葉 ナナコ(Nanako Ooba)

BIRTH&EARTH 代表 / 環境省 グッドライフアワード実行委員 / 環境省 森里川海アンバサダー

出産時から女性の身体能力やセルフケアに関心を持ち、国内外で出産準備教育を学ぶ。自尊感情を高めるいのちの教育プログラム「誕生学®️」を開発し講師育成、年間700校で授業を提供している。女性活躍、次世代エンパワメント、SDGsの官民企業による各種プロジェクに参画多数。欧州との文化芸術交流事業”Arts for Peace”プロデューサーとしても活動中。著書26冊、2男3女の母。筑波大学院卒(保健学修士)。

 

小脇 美里(Misato Kowaki)

WEBメディア「MOTHERS」編集長。 ファッションエディター / ブランディングディレクター

大学卒業後、アパレルブランドの立ち上げに関わり、 プレス・デザイナーを兼任し人気ブランドへと成長させる。 その後フリーとなり、 人気アーティストのスタイリスト、女優・俳優などの写真集・広告ディレクション、 著書「PERFECT WEDDING BOOK」を出版するなど多岐にわたり活躍。「女性の毎日の生活をちょっとHAPPYにする」をモットーに様々なプロジェクトを手がける。全国のママ達の投票のみで選ばれる「ベストマザー賞」2019年、経済部門を受賞。 2020年、福井県鯖江市顧問就任。女性活躍推進アドバイザーとして様々なプロジェクトを手掛ける。 2021年、食品のサブスクリプションサービスを運営するオイシックス・ラ・大地株式会社社外取締役に就任。現在3期目となる。 2015年に男児、2019年に女児を出産。2児の母として、働くママのロールモデルとして注目を集めている。

 

坂口 真生(Mao Sakaguchi)

エシカル・ディレクター

高校でアメリカへ渡り、大学卒業後ニューヨークにて音楽業界に携わり、自社音楽レーベルを設立する。日本へ帰国しアッシュ・ペー・フランスにプレスとして入社。セレクトショップ、アート事業、Eコマースの立上げに参画。2012年日本最大のファッション・デザイン合同展示会「rooms」で日本初となるエシカルをテーマとしたエリアを立ち上げる。2017年エシカル事業部を設立、ディレクターに就任。銀座三越、ルミネ、東急百貨店、阪急百貨店など商業施設にて エシカルキャンペーンを企画プロデュース。SDGsやサスティナブルの関心の高まりから、幅広い企業にエシカル/サスティナブルのビジネスコンサルティングを行なっている。2021年、エシカルコンビニを始動。日本エシカル推進協議会アドバイザー。FMラジオ J-WAVE ナビゲーター。

 

櫻井 啓裕(Yoshihiro Sakurai)

株式会社INFASパブリケーションズ 取締役

2008年INFASパブリケーション入社後、WWD Beautyにてオーガニック&ナチュラルコスメの企画やイベントプロデュースを多数手掛け、黎明期のオーガニック&ナチュラルコスメ業界にどっぷり浸かる。WWDのデジタルディレクターなど経て2019年から取締役ビジネスプラニング部長、2020年にはカルチャー誌TOKIONを復活させ、株式会社TOKIONを設立し取締役パブリッシングディレクターを兼務している。

 

鈴木 款(Makoto Suzuki)

フジテレビ解説委員 / 一般社団法人 LeaL理事

農林中央金庫からフジテレビNY 支局長、経済部長を経て現職。”学びを学ぶ”一般社団法人LeaLと”まぜこぜ社会を目指す”一般社団法人Get in touchの理事を務める。近著に「世界標準の英語の学び方」(共著)ほか「小泉進次郎 日本の未来をつくる言葉」、「日本のパラリンピックを創った男 中村裕」、「日経電子版の読みかた」など。映倫の次世代映画推薦委員。はこだて観光大使。2017年サハラ砂漠マラソン250キロ走破。2020年早稲田大学院修了。

 

関 龍彦(Tatsuhiko Seki)

講談社 FRaU 編集長 / プロデューサー

’87年講談社入社。『ViVi』『FRaU』の編集者を経て、’97年日本初のビューティ専門誌『VOCE』創刊のため新雑誌準備室へ。’04年より6年間同誌編集長。 ‘10年より4年間『FRaU』編集長。’18年より現職。’18年12月女性誌としては世界初の“一冊丸ごとSDGs特集”となるFRaU 1月号を刊行し、話題に。

 

藤野 純一(Junichi Fujino)

地球環境戦略研究機関(IGES) 上席研究員 / 環境省 グッドライフアワード審査委員

中学生のころ「石油はあと30年でなくなる」と知り、地球の有限性(Sustainability)に興味を持つ。2007年頃、「サツキとめいの家」「ドラえもんの社会」をイメージした2050年低炭素社会シナリオを仲間とつくる。ローカルな活動に興味をもち始めた頃、東日本大震災・原子力事故が発生。飯舘村の復興計画、東京オリンピック・パラリンピック2020大会の持続可能性計画、脱炭素先行地域の評価などに関わる。50歳になった一週間後に国連「ストックホルム+50会合」に現地参加。

 

マリエ(Marie)

CEO / エシカルファッションデザイナー / 環境省 森里川海アンバサダー

日本でのタレント活動を経て2011 年のアメリカ・ニューヨークのパーソンズ美術大学へのファッション専攻留学を契機に、2017 年 6月、自身がデザイナーを務めるブランド『 PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ)』 を設立。ファッションの観点から環境問題に積極的に取り組み、工場や職人など生産者の声に耳を傾けるため全国を飛び回る。

 

MINMI

シンガーソングライター / 環境省 森里川海アンバサダー

幼少期からピアノを弾き始め、すべての楽曲を作詞から作曲にいたるまでを自身の手で紡ぎ出してきた、大阪出身のシンガーソングライター。音楽活動だけに留まらず、常に進化するエイジレスな魅力は“ファッション”や“ソーシャル”といった面でも常に注目を浴びており、ブログをはじめInstagram・twitter・Facebook等のSNSにおけるフォロワーは累計40万人を超える。社会貢献活動にも積極的で、新時代を切りひらくママとして、ファッションリーダーとして、ソーシャルアクティビストとして、10代から40代までの女性から圧倒的な支持を得ている。「森里川海プロジェクト」と「MOTHER EARTH」の活動に共感し、ギフトソング『MOTHER EARTH~森里川海のうた~』を制作。

 

椋林 裕貴(Hirotaka Mukubayashi)

693 Brain inc. 代表取締役社長

1993年〜printempsGINZAにてウィメンズファッションバイヤーのちに販促部、ストアMD。2005年〜TGC手がけるXAVELプロデューサー着任。モバイルコマースやランウェイ、新規事業開発を担当しLAより KITSONを誘致。2006年暮れ〜現在のナチュラル&オーガニックのコスメキッチンを開発。2010年よりMASHグループにてマッシュビューティーラボの創業へ。のちにBiople、Forganics、Celvoke、ファミマとのミティアなど立案、新規事業開発。本国B Corp取得のエコストアなど海外から事業誘致などを手掛ける。

 

山田 メユミ(Meyumi Yamada)

株式会社アイスタイル 取締役・共同創業者 / 一般社団法人 バンクフォースマイルズ 代表理事

化粧品メーカー商品開発部在職中、個人で始めたメルマガへの反響をもとにコスメ情報サイト『@cosme』を企画立案。サイト立ち上げを牽引し1999年アイスタイルを共同創業。現在も同社取締役を務めるほか、上場企業の社外取締役、学校法人理事等を兼任している。女性の多様な活躍を支援する活動が評価され『Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2017』個人部門「グランプリ」を受賞。2021年に化粧品業界有志と共に社団法人を立上げ、行き場のない化粧品を困難下で頑張る女性にお届けするコスメバンクプロジェクトを始動。

 

渡辺 綱男(Tsunao Watanabe)

国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)会長

1956 年東京生まれ。1978 年に環境庁に自然系職員(レンジャー)として入庁、全国の国立公園や野生生物の保護管理にあたる。シマフクロウ、トキ、ヤマネコなどの保護回復の取り組み、釧路湿原の自然再生や知床の世界遺産登録、生物多様性国家戦略や生物多様性条約COP10 の開催、三陸復興国立公園づくりなどに携わる。2011年より自然環境局長を務め、2012 年に環境省を退官。現在は自然環境研究センターや国連大学に勤務。2016年より国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)会長。

 

学生審査員

鈴木 日和子(Hinako Suzuki)

NAMIMATI学生代表 / 慶應義塾大学在学

2003年生まれ。幼少期を小笠原で過ごした経験から、環境問題に興味を持ち始める。高校卒業後、環境・社会問題の解決に取り組むZ世代グループのNAMIMATI に入り本格的にサステナビリティに関する活動を開始。学生が世界自然遺産で環境活動ができるインターンシッププログラムを作った。現在は、NAMIMATIの学生代表を務め、大学ではクリーンビューティについての研究やASC・MSC認証シーフード普及に向けた取り組みを行っている。

 

茨木 美子(Haruko Ibaragi)

慶應義塾大学経済学部2年

2003年生まれ。国立お茶の水女子大学附属高校卒業後、慶應義塾大学経済学部に進学。高校生の時に家庭科の授業でエシカル、サステナブルの概念に出会い学びを得る。2024年、審査員長とのご縁から学生審査員に就任。個性豊かな事務局のメンバーに刺激を受けながら、自分にできることは何か模索中。

 

角川 花衣(Hanae Tsunokawa)

都立国際高等学校1年

東京都出身。都立国際高等学校のIB(International Baccalaureate)コースに在学中。9歳の時に家族と共にニュージーランドへ移住し、現地の学校で環境問題について学ぶ。高校受験前に日本へ帰国し、日本の若者の環境問題への意識が低いことに気付き、現在は環境問題に関する課外活動に取り組んでいる。生まれつき肌が弱いため、肌に優しいコスメを探している。

 

TOP